【冷却系関係】
 前置きIC
 TRUST V−SPLインタークーラー
 ライトチューンまで対応用(ブースト圧:1.2まで)のインタークーラーとして購入しました。
 性能は、ノーマルよりも全体的にトルクアップしていると思います。
 前から見た感じもかなりかっこよくなりましたよ。
 購入してよかったと思う一品です。
 すぅさんと同じICでおそろに!!
 
 
TRUST V−SPLインタークーラーの写真
 
 
 オイルクーラー
 HKS  オイルクーラータイプS
 峠や長距離クルージングやサーキットに行くと油温が110℃を超えることがあったのでたーぼ−Rさんから譲ってもらいました。
 性能は、ノーマルよりも全体的に油温があがらなくなりました。90℃以上になったのを今の所見ていません。
 前よりも20℃近く下がっていると思います。
 購入してよかったと思う一品です。
 すぅさんと同じオイルクーラーでおそろに!!
 
 
HKS  オイルクーラータイプSの写真
 
 
 冷却水
 REDLINE WaterWetter
 
 うるりんさんの掲示板で教えてもらいました^^
 水温計取り付けを機会に使用してみました。
 今は、WaterWetter2本にLLC2リッターと水の混在で使っています^^
 
 Water Wetter によるメリット(REDLINEのHPより抜粋)
 ∇冷却水の熱伝達性能が向上する。
 ∇冷却水の温度上昇を抑える。
 ∇寒冷地での暖機運転時間の短縮が可能。
 ∇シリンダーヘッドの温度を低下させる。
 ∇点火時期を早めることが出来る。
 ∇腐食を防止し、パーツを保護する。
 
 
 
 
 ラジエターパネル
 ATTAIN  ラジエターパネル (改)
 購入したままのラジエターパネル(純正フロントバンパ用)では、
 うちのALTIAエアロだとエアクリーナーへ空気が流れにくくなっていたようなのでエアクリへの導風口を作成しました。
 性能は、取り付け前より2度くらい下がっているみたいです。
 あと、走行時の冷却までの時間が早くなっています。
 1万円弱でこれだけ効果があれば十分かな。
 あとは微修正を入れて完成!!
 
 
ラジエターパネルの写真 ラジエターパネル(詳細)の写真