
台風19号が無事通り過ぎてくれたのでランニングがてら、鬼怒川に来ました。普段の水位がわかる絵です。

そして、指で刺しているところが今の水位です。かなり、高い水位です。

大利根大橋の茨城側からわたってみます。まず、右側に水が見えますが、普段は水無い所です

同じ場所から鬼怒川をとってみると手前のところに流れがありますがここも普段は水はない所です。

川の高くなったところに止めていたショベルカーが見えますよね。水に浮いているようになっています。
いったん、橋の上を千葉側に移動

普段のロードバイクで走る場所(茨城側)ですが、左右ともに水があって怖くて近づきませんでした。普段は左側は地面が見えている場所です。ゴルフ場などが下流側(写真の奥)にはあります。
さらに橋の上を千葉側に移動しますね

もう一つの走る場所(千葉側)ですが、こちらも水位がすごく上がっています。

橋げたの下から水面まで3mまで水位が上がっています。
川べりの道を川上側に移りました。

下流側の方を同じ場所から撮影しました。

上流を撮影します。
もう少し、川上側に走ってみました。ここで、パチリ!

もう少し、川上側に走っていきます。

つくばエクスプレスの線路が見えてきました。
さらに川上側に走っていきます。

電柱が水から生えているようにみえるのでパチリ

木も水面に浮いているようです。
ちょっと、上流に移動

常磐高速をパチリ!

このあたりを川下側をパチリ

対岸側をパチリ

そして、川上側をパチリ。どこにも水面から木が出ていますね。かなり水位が上がっているのがわかります。
ここで、家から帰れ!コール!
さすがに同じ道を引返すのは怖くなってきたので、つくばエクスプレスに乗って対岸に移動して帰宅しました。本日は19km弱走りました。

夕方の川の状況(ヤフーより)、、、危険水位だったのね^^;
